トラストファイナンシャルプランニング ホーム > スタッフブログ >
ウォール街のランダム・ウォーカー
ウォール街のランダム・ウォーカー
十数年ぶりに株式投資の名著 ウォール街のランダム・ウォーカーを読んでいます。この本は、十数年前に証券外務員をしていた時に勧められた本で、良くも悪くも影響されました。
簡単に言えば、株価は非常に効率的で、影響を与える情報は瞬時に株価に織り込まれる為、チンパンジーがダーツを投げて選んだ銘柄もプロが選んだ銘柄も結果は同じということ。
この事をさまざまなデータを用いて、わかりやすく説明してくれています。
株価分析の手法は、大きく分けてテクニカル手法とファンダメンタル手法がありますが、どちらも長い目で見るとあまり意味がないとの事。
このランダム・ウォーク理論が、私の投資に対する考えの根底にありましたが、テクニカル分析やファンダメンタル分析で資産を増やしている方もいますし、この2つの分析手法を深く研究し、実践してみる事で、私自身の投資に対するスタンスは、かなり変わりました。
しかし、この本のおかげで投資に対する筋ができ、現在のさまざまな金融商品を見る目を養うことができました。
もう一度基本に返り、ランダム・ウォーク理論から復習し、投資に対する方向性を再構築したいと思っています。
経験の浅い方はもちろん、ベテランの方も一度は読むことをお勧めします。
嶋崎でした。
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010