ライフプラン2
よく、「保険金額ってどのくらいあったら大丈夫ですか?」 🙁 ときかれます。
逆にお聞きするのですが、「今ご加入の保険金額はどのように決められましたか?」
すると、「勝手に・・・」「先輩もこの保険に入っているから・・・」「隣の席の人も・・・」「支払える保険料を言うと・・・」っていう具合に、いつの間にか決められていて、何かご希望があってご自身でその金額を決められてというわけではいないことが多いようです。
しかし、それでいいですか?
その人、その人によって家族構成も、ライフスタイルも違います。ましてや会社員なのか、自営業の方なのかによっても社会保障も違うわけです。
なので、必要保障額って、けっして、皆さん一緒ではないということがお分かりいただけると思います。
そこで、ライフプランの必要性ということが出てくるわけです。
ただ、お金の出入りだけで考えてしまうと単なる「ファイナンシャルプラン」になります。
そこに、その方の家族への想いや、希望、ご自身の夢をくわえていただくと「ライフプラン」が出来てきます。
「ライフプラン」って聞くとたいそうな感じに聴こえますが、ご自身の中にあるものを、言葉や数字に置き換えて、可視化していくという作業だと思っていただくといいかと思います。
アバウトに答えていくとアバウトなものに、事細かくしていくと詳細なものに・・・・という具合です。
その過程で、ご自身にとっての必要保障額が見えてくるかも知れませんね。
by 来嶋でした
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010