トラストファイナンシャルプランニング ホーム > スタッフブログ >
任意後見人契約
任意後見人契約
先日離れて暮らす母親のことで
「任意後見人契約」の説明を聞きに公証人役場に行ってきた。
事前に問い合わせると、
任意後見人制度の内容を説明させていただくので
予約を取って来ていただきたい、とのこと。
(当店も予約制なので、こういう事前の連絡はしておかないと時間の無駄にもなる)
公証人の方が話を丁寧にされて、私は知識があるのでよく理解できたが、
母には難しく感じることや言葉があったようだ。
それはそうだろうなぁ・・・
母が理解するまで、何度も説明していただいて申し訳ない。
本来は私が説明して理解してもらう方が良いのだろうが
当事者同士より、プロから説明される方が、感情的にならずにすむ部分がある。
「任意後見人契約」から「公正証書遺言」そして「相続」の話。
公正証書遺言を悪用した後妻業なる事件もあったが
今のところでは、最強の遺言であるのは確か。
公証人の方が言われていたが
実際、親が自立できなくなると、残された子供たちの感情論になることが
ほとんどだと。
昔ながらの家督相続的な話は、今の時代は現実にはないのではないか、とも。
悲しいような・・・
制度を悪用して、さらに家族が泥沼化する話も聞いたが
最近読んだ『家族という病』という本の内容を思い出した。
母には不安のない老後を。
岩田でした(*゚ー゚*)
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010