トラストファイナンシャルプランニング ホーム > スタッフブログ >
認定ライフケア・プラクティショナー(ALCP)って?
認定ライフケア・プラクティショナー(ALCP)って?
寒くなってきましたね
日が落ちるのも早くなって、5時には店舗の大きな窓から見える外の景色はもう真っ暗・・・
先日、医療コーディネーター協会の事務局の方から、「広報に載せる記事を書いてほしい」という依頼を受けました。
それも、「ALCP(Affiliated Life Care Practitioner 略称:ALCP)としての寄り添い」について・・・・
困ったな~^^;
「ALCP」としてお客様から求められることといえば、「今受けている治療方法よりもっといい治療方法はないのか?」「ほかにいい先生はいないのか?」「この治療方法がベストなのか確かめたい」ということが多く、どうしてもそれに応えてしまおうとしてしまいます。
保険を提案するのにも、一方的なこちらの話をするのではなく、お客様が何を求めているのかを聴くことからはじめているはずなのにです。
今回の広報の記事には、最近実際にあったご相談についてを書くことに・・・(添削は事務所スタッフみんなにしてもらって^^;)。なんとか無事、投稿。
「ALCP」としての本分は、「いい先生をつなぐこと」、「いい治療方法を探すこと」だけではなく、なぜそう考えたのかを聴くことにあるのかなと思いました。
by 来嶋
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010