eco証券
最近、保険会社はeco証券とeco約款を導入しています。
今までは書面での証券と約款がお客様の手元に届く仕組みのみでした。
では、eco証券とeco約款はお客様にとって、保険会社や代理店にとって、あるいは社会にとってどういう役割やメリットがあるのかという事をお伝えしたいと思います。
まず、ecoにすることでお客様へは専用ハガキ等で案内がいきます。そこにはWeb登録の手順が書かれています。登録をしていただくと契約内容がパソコンやスマートフォンでいつでもどこでも見ていただくことができます。もちろん事故の時のフリーダイヤルや代理店電話番号も確認することができます。
もし途中で紙ベースの物が欲しいとなると、ご自身で契約内容をプリントアウトすることが出来ますし、ないしは途中で証券発行を希望すれば発行も可能です。
保険会社や代理店がecoを推進している理由は環境ecoです。ある保険会社によると、一年間に約300万トンの紙が削減できたそうです。森の広さにすると東京ドーム2個分とのこと。
証券や約款を無くすことで紙の削減、そして削減できた費用で森林再生、そして二酸化炭素排出量が減り、地球環境を守り、社会貢献に繋がるという仕組みです。
一部、東北の復興支援にも役立てられています。
eco証券・eco約款には出来ない保険種目もありますが、ecoに取り組んでいきたいと思います。
by kobayashi
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010