トラストファイナンシャルプランニング ホーム > スタッフブログ >
ラップ口座2
ラップ口座2
ラップ口座の注意点は、手数料の高さです。
ラップ口座そのものの手数料は、年に1~2%、それに投信の信託報酬を合わせると、
総コストは、年2~4%になります。
ラップ口座の一番のメリットは、投信の販売手数料がいらない事(現在のラップ口座は、
ファンドラップが多い)。しかし、中期的な資産運用をする上で、投信を頻繁に売買する
事は少ない。したがってそんなに販売手数料はかからない。まして現在、販売手数料が
ない投信も沢山ある。
その他のメリットとして、ポートフォリオの管理とファンド選定をプロがするという事である
が、ポートフォリオの管理とファンドの選定で、年に1~2%の手数料以上のリターンを得る
事は難しいと思う。
信託報酬が安いインデックスファンドやETFなどで国際分散投資で長期運用ができる
ご時世で、手数料が高くても、それを上回るパフォーマンスを出さなければ、ラップ口座
を使うメリットは少ない。
嶋崎でした。
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010