通貨と足を変えてみる
最近、寝る間を惜しんで勉強を、、、と言いたいが
しっかり睡眠はとらないと復活できない年齢なので
仕事、勉強、プライベート、趣味、手話サークルの時間配分に悩んでいた。
優先順位から考えた結果、仕事以外で変更できるものは変更しようと思い
サークルは日時が決まっていて、自分だけがどうのとはいかない。
趣味とプライベートは、年内は後回しにしよう。外食の数も約束も減少した。
勉強の時間を作らなくてはいけないので、夜の時間をとりたい。
そして、トレードの時間足を変えてみることにした。
チャートを見る時間を減らそう。
基本、5分・15分のスキャルだが、枚数を減らしてデイまでの時間で見る。
ローソク足の動きも違うし、薄利で決済したくなる習慣(泣)
チャートを検証して、オシレーターの数値を変えて、と
さらに勉強することが増えたが、検証ができたら時間はとれる(はず)。
また、最近見る通貨を変えている。オセアニアが好きだったが
好きな通貨と、自分の見やすい通貨は違う。どこまで下げるEUR!
チャートを見る時間を減らす予定が、楽しくて時間を忘れて見ている、、、
、、、ので、夜更かしになってしまって堂々巡りな感。
朝が起きられないので、Amazonで目覚まし時計を新調した。
今までの時計は、火災報知器ぐらいの音量だったが、近所迷惑かも知れない上に
起きる時、不愉快きわまりない。
今度の時計は、自分の声を録音して起こすものなので
とりあえず「オハヨー」ではなく、年末までの目標を録音してみた。
時間になれば自分の声が聞こえて、結果パパッと起きれるようになった。
東京時間までは、私が忙しいので相場には入らないと決めているので
早く起きた時間はチャートは見ずに、手話の勉強に充てている。
自分の方向が見えているので、そこに向かう方法を考えるのも楽しい。
一つ一つ大切に積み上げて行こうと思う。
岩田でした(*゚ー゚*)
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010