作成者アーカイブ: hokenhimeji
『台風』
今年は強い台風が何度か来ています。先日の台風でもかなりの被害があったところも多かったですね。
当社にもたくさん問合せがありました。家に台風の損害があった場合は
火災保険が使えます。(補償内容によりますが)窓ガラスが割れた・屋根が飛んだ
カーポートに損害が出た。
こんなケースのご連絡が多かったです。
中には支払い対象外だったケースもありました。
多かったのは隣の家から瓦が飛んで来たり樋が飛んで来たりして
自分の車に当たってしまったという事故です。
これは車の損害になりますので、自動車保険の車両保険での支払いとなります。
車両保険に入ってなければ支払いができません。(当然等級DOWNです)
隣の家から飛んできたので、隣の家の人に賠償してほしい・・・、気持ちはわかりますが
法律では風災は天災にあたるので、賠償責任はありません。
つまりいくら隣の人に言っても賠償する義務がないのです。
ただし、一度台風で飛びそうになっていた屋根をほったらかしにしていて
今回の台風で飛んでしまったというのは賠償責任があります。
こうなれば隣の方が入っている個人賠償責任保険が対象になります。
天災だから仕方ないと諦めずに状況をきちんと確認したいですね。
植木
―台風21号―
近畿地方を直撃した台風21号・・・・・
各地に甚大な被害をもたらしました!
特に神戸、大阪は凄まじかった。
暴風で家屋の屋根が剥ぎ飛ばされ、
ビルの外壁が崩され、
大きな木が根こそぎ倒され、
橋の上でトラックが横転したり、
電柱も倒壊したり、
家も倒壊・・・・
そして、関空は高潮で冠水。約3000人もの人達が孤立。
200万軒を超える大規模な停電。
JRも、私鉄も朝から運転を見合わせていた。
ライフラインに大きな影響が発生した。
まさに今年最強クラスの台風でした・・・・・
そして、被害にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げます!
事前に準備をしていたら、被害は最小限に抑えられたのでしょうか?
いやいや、自然の驚異の前では、人間の力なんて小さすぎます。
本当に、恐ろしい!
By 藤橋
リラリラ
リラの暴落がとりあえず一段落している。
私は、リラは過去に取引したこともあるが、スプレッドも大きいし
当時はあまりに値動きがなかったので取引通貨から外した。
スワップ目的で取引(というか保有)している人が多いとのこと。
当然ロング保有なのだから、今回の下落はさっさと損切りしていないと
大変な損失になっているだろうと思う。
トルコに巨額融資している国があるので、
破綻すると世界情勢も大変なことどころではすまない。
リラもどこかで下げ止まるだろうと思ったけれど、
どこが底値かは誰もわからないので、それは後付け論なのだ。
16円で泣く泣く損切りをしたと、ツイートで見た人もいるが
それは底値当たりで、今は18円まで戻っている。
そういう場合、損切りしなければ戻ったのにと思ってしまうのが心理だが違う。
損切りするならもっと早くしないと意味がない。
特に今回のようなファンダメンタルの下落は、退場する前にさっさと切らないといけない。
早めに損切りすることで、資産は残り、また取引することができる。
でも、それができない人は、資金とメンタルを壊していく。
当初の目的の(ささやかな)スワップのことなど忘れて、
自己資金がもどりますようにと祈るだけになる。
投資のリスクをヘッジできるのは、自分だけだということが
わからず祈る人は、最初から投資を勉強しなおす方が良いと思う。
岩田でした(*゚ー゚*)