風化させないために
もう今月もあと数日
数回前の小林のブログでもありましたが、
今月で阪神大震災が起こって20年
私もあの前日、家族とポートアイランドのスケート場に遊びに行き
長田の街並みをぬって帰ってきたこと思い出します。
そして次の日、そのポートアイランドにつながる橋は落ち
長田の町が火に包まれていることを目の当たりにし
もし、あの地震が、半日早かったら、私たちはあの惨禍に直面していたのかと思うと
他人ごとではないのです。
決して風化させずに、いつどこで、あんなことが起こってもおかしくないということを
こころにとどめて、
何かあったとき、家族がバラバラだったとしても、連絡の取れる手段や集合場所はどこにするのか?
そんな話を家族で持ちたいものです。
あと2か月足らずで、東日本大震災がおこって丸4年
こちらはまだまだ、いろんなことが山積みのよう・・・
今年こそ、福島に岩手に出かけ、
目の当たりにしたことをまた、お話しできたらと思っています。
by来嶋
ふるさと納税
今年も残すところ一ヶ月となりましたね(^_^;)
最近、年末調整に必要な控除証明の問い合わせも多く、
あぁ、今年も後少しになったんだと感じています。
ところで
「ふるさと納税」ってご存知ですか?
自分自身納めた税金の使い道を自身の意思で選べたらいいと思いませんか?
「ふるさと納税」に寄付という形でそれを実現することができる!
日本各地、都道府県、市区町村に寄付することで
寄付した先から、名産が届けられたりなどいろんな特典を受けることが
できるようになっています。
その上、寄付金は、税金から控除される^^
最近では、テレビや雑誌で特集が組まれるほどになってますよね。
実は、わたしもひそかに考えていて・・・・
でも、
狙いは、地域の特産品^^
どこに寄付するかより、何がほしいか・・・に走ってて
なかなか、寄付する先を決められません^^;
そんな私の参考書・・・・
めちゃめちゃ、動機不純の来嶋でした
黒点サイクル
勉強中のテクニカルで興味を引くFB記事があった。
今年10月17日にNASAが太陽の表面に巨大な黒点群が出現したと発表。
その日は世界の株価の底で以後上昇に転じて現在に至る。
太陽の黒点が経済や株式相場、自然災害に影響を及ぼしているという説。
人間は、天体の周期を知って、暦をつくり、潮の満ち引きを予測することができる。
天体の周期を知ることで、人間の生きていく活動(朝起きて夜寝る、などのような)が
決められているのと同様に、地球の動植物には目覚めと眠りのサイクルがある。
そして、そのサイクルは太陽黒点の活動が影響するという。
そのサイクルを分析して、経済活動や株式相場の予測が可能だという話。
テクニカル的には、こういう時間循環分析からの「景気循環論」を
最初に切り開いたのはイギリスの経済学者クラーク。
それからジェヴォンズに引き継がれ有名な「太陽黒点説」の展開となった。
黒点の数と経済の連動では、黒点の数の多い『山』と、少ない『谷』に例え
記憶に新しい経済の歴史では
2000年の「山」ではITバブル
2008~2009年の「谷」のリーマンショックでは96年ぶりに黒点の数が「ゼロ」だったとか。
100年に一度の大事件の象徴だという。
他には、黒点が突然異常に増加した原因を調べていたその時に震災に遭遇した話も。
現在順調に黒点は増えているが
ピーク時とゼロ時は必ず、経済・政治の大事変や自然災害が発生している事実。
記事では、黒点のピーク時期の予測も記載されており
2020年のオリンピックの年の経済状況の想定も書いている。
こんなテクニカルもあるのだと、興味津々で読んだ。
お客様に雑談の中で、この黒点の話をすると、すでにご存じで
黒点説は信ぴょう性があると言われていた。
どう思いましたか?
岩田でした(*゚ー゚*)
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010