避難行動
先日、「風水害時の適切な避難行動について」というチラシが入っていました。
もし避難勧告が出れば、最寄りの学校や公民館へ移動するという一般的な知識があると思います。チラシによると、これを水平避難というそうです。
ところが現在の避難行動の基本は2階以上へ移動する垂直避難だそうです。最近は高層マンションが増え、一般的な住宅も2階建てがほとんどです。また平成21年8月に起こった佐用町の洪水事故は避難中に逃げ遅れた方が被害に遭われました。
ただし、水平避難をすべき地域が指定されています。それは洪水ハザードマップ上で浸水深1.0m以上となる地域です。この地域の方は特に最寄りの市指定避難所を確認しておく必要があります。それと垂直避難ができる地域であっても、一人暮らしやお年寄りの方等は水平避難をするのもいいようです。
by kobayashi
9月29日って何の日
毎日暑い日が続いていますね(ー_ー)!!
夏バテなど、体調は崩されていませんか?
さて、保険クリニックのマスコットキャラクター「いっきゅうくん」が
フェイスブックで毎日お伝えしてる「今日は何の日?」
見ていただいたことはありますか?
毎日、毎日必ず何かの日に制定されているのをお届けしてるのですが
ついに制定されることとなりました!!
「クリニックの日」
9月29日を「クリニックの日」として申請していたのが
制定されることに決まったようです。
今年から 9月29日は、「クリニックの日」です!!
保険も健康診断と同じように、1年に一度は必ず内容の確認する!
そんなきっかけの日にしてもらえるとうれしいですね
by 来嶋でした
相棒
このところ、いつにもまして目が疲れる(>_<)
勉強会の準備や、打ち合わせ、、、小さい文字を見ることも多いから?
う~ん、これも加齢良いう言葉で片付けられてしまうのか・・・・
で、ついつい忘れてしまってたのですが、
いつもかけてるメガネのせい?
大事な相棒なのに、ここのところ、手入れも調整にも行ってない(+_+)
行ってみると、乱視がずいぶんとすすんでしまってたよう
メガネの度だけをとると今のめがねは見えすぎてる(>_<)
ということは、やっぱり加齢?
6年ぶり近視のメガネを新調しました!!
これで勉強会準備や打ち合わせに集中して望めるでしょうか?
いやいや、目のせいにしてないできっちりと勉強するぞ!と
きつく心に誓った来嶋でした。
(すいません、全くの私事でした)
有事の円高
昨夜、日付が変わる前に就寝。
豪ドル円チャートを確認すると、30分足200日線で頭打ち感。
ショートポジションを指値と逆指値を入れて寝ることに。
今朝起きて、指値で決済されていたので機嫌よく・・・
それからチャートを見てビックリ!!
何?このすごい下落は?
何が起きたんだ?とニュースの確認。
「ウクライナでマレーシア航空機が撃墜された」
対露制裁と関わりがある?
非常事態に円が買われたわけね・・・
前回の小さな勉強会でも話したけれど
想定外のことが起こることをいつも前提にして
ストップは必ず入れておくこと。
それができない人は、FXをしてはいけない、と個人的に思っている。
岩田でした(*゚ー゚*)
移動平均線を変えた
外国為替証拠金取引のこと。
普段使いは、ボリンバンドとSMAを使っている。
豪ドルメインだが、6月のボラティリティのなさに他の通貨も見ていたので、
SMAの数値をいじっていたりする。
豪ドルは今月になって動いて
昨日はスティーブンス氏発言で一気に下げた。
このまま年初来高値を越していく見方もあるがどうなんだろうか。
考える間に、他の通貨の動きもチェックしつつ、
色々検証も楽しくて、ついついいじってしまう。
岩田でした(*゚ー゚*)
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010