コインチェックから入金
前回、暗号通貨の記事
損切りではない(暗号通貨)
を書いた後で、コインチェックのNEM(ネム)流出事件が発生した。
私もNEMを購入しており、差益でXRP(リップル)も購入していたので唖然茫然。
情報が入れば入るほど、コインチェック社のセキュリティの甘さが露呈する。
暗号通貨は、やはりまだ脆弱な市場なんだ。
いやいや、これは取引所の問題なんだ。
と、思考はぐるぐる廻るけれどもうどうしようもない。
お笑い芸人の多大な損失の記事をはじめ
あちらこちらでの阿鼻叫喚で、多くの(素)人が暗号通貨取引をしていたんだとわかる。
コインチェックではビットコイン以外の通貨取引は凍結されていたので
私のXRPは悲しいことになっていた。
その後、コインチェックは賠償をしたが
それにしても桁違いの賠償額を支払ったのはすごいが、
暗号通貨ってどれだけ利益が出るんだろうとみんなが思った。
3月12日に、NEMの88円補償で入金されてきたので
とりあえず全出金して頭を冷やして、今後取引所を再考する。
暗号通貨には、よくわからない通貨もあるし詐欺も多い。
ブームに乗ってマルチ案件も増えている。
私はマルチはその仕組み上、大嫌いなので関わらないが
当社のお客様にもそこに関わってほしくないと思っている。
暗号通貨自体は、テクニカルもファンダメンタルも関係なく動くので、投資ではない。
でも、その特性上無くなることはないので、
今回の体験談は「小さな勉強会」で話そうか検討中。
岩田でした(*゚ー゚*)
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010