地震保険料控除
地震保険料が控除対象になっていることはかなり知られてきました。
もう一つ地震保険料控除証明書が届くものが長期損害保険です。ここでいう長期損害保険とは平成18年12月31日までに契約をしたもので、10年以上の保険期間があり、満期返戻金等のある保険のことをいいます。損害保険料控除が無くなり、地震保険料控除に変わった時の経過措置として今でもこの契約が控除対象になっています。
今更この保険には加入できないし…
ふと地震保険でこんなに払っていたかな…?と思われた方のみへのメッセージとなってしまいました。
by kobayashi
重複契約
損害保険には重複契約というものがあったりします。一つでいいのに同じ補償が二つも三つもある契約のことです。
恥ずかしながら重複契約の可能性がありますよ、と保険会社から確認依頼がありました。内容は個人賠償特約の重複です。
一つは自動車保険に個人賠償特約がついていて、この方ゴルファー保険にも加入していただいていました。ゴルフプレー中の事故はゴルファー保険へもそして個人賠償特約へも請求が出来ます。
今回のケースは一つがゴルファー保険なので完全重複にはならず是正までは必要ありませんでしたが、例えば個人賠償特約を一つはご主人の自動車保険に・・・もう一つは奥様の自動車保険に付けていたりすると完全重複でした。
重複契約を防ぐために家族全員の証券を集め、無駄な特約は省いていきましょう!
by kobayashi
噴火事故
この度の御嶽山噴火事故は、亡くなられた方や未だに行方不明者もあり残念に思います。
僕の亡くなったお婆ちゃんも元気な時はよく登っていた山でした。
そんな時に役立つようなものとして傷害保険というものがあります。ところが今回のような噴火事故であれば、支払い対象外となるケースが多いと思います。どういう事かというと、天災危険補償特約を付けないと基本補償だけでは地震・噴火・津波を原因とする事故は対象外という保険がほとんどです。
まさか自分は津波にさらわれることなど無いだろう!まさか自分が登ろうとしているこの山は噴火しないだろう!
特約という事もあり、天災危険補償特約を付加されている方は少ないように思います。
by kobayashi
台風被害
残念ながら今回の台風で1件の被害報告がありました。
他人ごとではないとは思うので、補償内容の確認をお願いします。
まず考えられるのが風災です。強風が原因で屋根が飛んだり、カーポートが壊れたりというのも内容によっては請求できます。屋根が飛んだ結果、雨が吹き込んで壁や畳に損害をおった場合も対象となります。ただし、窓が開いていたために、雨水が吹き込んだ場合は対象外です。
次に考えられるのが水災です。豪雨が原因で床上まで浸水し、損害をおった場合に対象となります。土砂崩れも水災に当たります。以前からの住宅火災という名前の火災保険には水災は含まれていませんし、保険料をおさえるために、水災不担保の契約内容が少なくありません。
他には物体の飛来なんかもあります。これも強風が原因で、何かが飛んできてガラス等が割れた場合等です。
すべて火災保険で補償されます。被害に遭われた方は確認をお願いします。
by kobayashi
損保ジャパン日本興亜株式会社
株式会社損保ジャパンと日本興亜損害保険株式会社が平成26年9月1日に合併し、損保ジャパン日本興亜株式会社に生まれ変わります。
大人気の関ジャニ∞が「損保ジャパン~♪」「日本興亜~♪」「損保ジャパン~♪」「日本興亜~♪」…ってCMをやっているのをご存知でしょうか?
そこに出てくるシンボルマークの赤い丸は日本の象徴をあらわし、プラチナのリングは未来に向かう新しい信頼の環をあらわすそうです。
再度、そういう目でCMを見てください。
そして、そのキャラクターとなっている関ジャニ∞のクリアファイルが1枚手に入りました。
人気がありすぎて品薄になっているそうで1枚しかもらえません。
その1枚も欲しいと名乗り出る者がいてすぐに奪われてしまいました(笑)
by kobayashi
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010