未知の高野山
先日、日帰りで高野山に行ってきました。
ずっと、いきたい!!と思っていたのに
なかなか機会を得られずにいたので、やっとめぐり合えた感でいっぱいです。
主な目的は、高野山真言宗総本山金剛峯寺で「阿字観」を体験するため。
「阿字観」とは、
真言宗での呼吸法・瞑想法なのですが
国内最大級の石庭「蟠龍庭」の中に建つ「阿字観道場」で、
僧侶の方による丁寧な指導のもとでの体験。
足の組み方、呼吸の仕方など、ひとつひとつ丁寧に導いていただきました。
道場を一歩外に出たところにはいっぱいの拝観者が居てるというのに
その空間だけが切り取られているよう。
一時間の体験が終わったときには、「阿字観」初の私でさえ
そのなんとも言えないすがすがしさを感じられたことに驚いてしまったしだい。
非日常の空間の中で、不思議な時間をすごすことができました。
とても一日では、過ごしきれない高野山。
また、すぐにでも行きたい!!そんな不思議なお山でした。
by 来嶋
オフ会
当社のミニセミナー「小さな勉強会」から派生したLineグループのオフ会を開催した。
ランチを食べながらのミーティングで、あっという間に時間が過ぎたが
色々な情報が聞けてとても有意義なオフ会となった。
参加者は私も含め、それぞれ仕事を持ちながら、
株、投信、為替、バイナリー、先物など自分に合った方法で
将来に向けて投資をして行こうというメンバーで
時間の制限もある中での情報共有が楽しい。
せっかくなので、テーマを共有して、株を購入して検証してみようということになった。
今後の経済の動きや、要人発言や、突発的なファンダメンタルも踏まえて
情報を発信して意見を交換する。
英語が堪能なメンバーのおかげで、イエレン氏の発言がタイムリーに伝わる。
これはと思う記事は、写真をUPしてくれるので、みんなが読める。
オフ会をしたことでさらに親密感も増し、以降のグループトークも活気づいている。
メンバーはルールを守り謙虚で、自分の考えを押し付けない。
先日読んだ、藤野英人氏の本で、
この世に客観的な視点は存在しないという話の中で
「見えている景色はそれぞれ違う」
「自分が見ている景色とは別の景色があること」を常に意識する、
という言葉があり、私がいつも思うことと同じことが書いてあり驚いた。
オフ会のメンバーで、それぞれが違う景色を伝えていくのも、楽しいと思う。
岩田でした(*゚ー゚*)
今年も
ソメイヨシノから、八重桜にうつりかわってきましたね✨
我が家には、今年も彼らがやって来ました!
そう、ツバメたち
この時期、我が家の玄関は、彼らが巣作りにつかう藁や
彼らのフンで掃除がたいへーん!!^^:
今年は、いつもより顔を見せるのが遅かったので心配してたけど、、、
いつもの風景にひと安心!
また、雛たちと巣立つまで
母のきもちで見守ります!!
どうぞ、蛇よ、来ないで
by 来嶋
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010