地元の方に愛されるパン屋さん🎵
京口にカレーパンの美味しいパン屋さんがあるらしいよ♪
と、営業の岩田さん情報!!
カレーパンはすぐに売り切れてしまうとの事なので、早速予約のTEL!
店主の方が電話に出られたと思います。
とっても素朴で優しいお声(^^)
取り敢えず、カレーパンを7つ予約しました!
3日後、朝8時過ぎに買いに行き、またいつものように沢山買い込んで来ました。
事務所の皆んなのお昼ご飯は、強制的にパンとなりました(^-^;
オーソドックスだけど、とっても美味しいかったです♪
日替わりの食パンもあり、小さいお店の棚に食パンがいっぱい並んでました!
「パン工房 おくの」
JR播但線 京口駅の近く、ライオンズマンション1階
気になった方は、また行ってみて下さい(^^)v
by 藤橋
お太子さん☆
揖保郡太子町にある斑鳩寺。通称、お太子さん♪
聖徳太子が建てられた1400年の歴史をもつ寺院です。
そんなお太子さんで毎年行われる夏会式に行ってきました♪
ミスコン(ミスひまわり☆)やビンゴ大会、出店も出てて地元では有名なお祭りです。
私が通っていた小学校では、会式の日は学校が午後から休みになるので毎年楽しみでした♪
そしてそして、今も毎年夏会式には必ず行きます!
その理由は毎年お笑い芸人さんがやってくるから!
いつも旬な芸人さんが来られるので、毎年誰がくるか予想して楽しんでいます。
芸人さんとハイタッチできたりする穴場スポットもあるんですよ~♪
ちなみにお太子さんでは春会式もあります☆
とても素敵な寺院なので、ぜひ一度お参りに来られてみてはいかがでしょうか?
多々納
「怖い絵」展、行って来ました!
中野京子さんの著書『怖い絵』は、以前読んだことがあり、
この「怖い絵」の世界が本から飛び出し、自分の目で観られることに興奮!
視覚的におどろおどろしいものもあれば、その絵の背景にあることをしることで
怖さを感じたり、、、
姫路市立美術館の所蔵品も多く展示されていたのにもびっくり‼︎
人気の展覧会ということもあり、館内は、人でいっぱい^^:
ポスターにもなってる「レディ.ジェーン.グレイの処刑」は、
心あつくなり、しばらく見入ってしまいました。
期間も残すところあとわずかになりましたが
兵庫県立美術館の『怖い絵』展に足を運んでみられては如何でしょか⁉︎
by 来嶋
毎日 ぶるぶる ♬
通っていたジムも解約してしまい・・・(>_<)
インドア派の私は、やっぱり楽して痩せようとしてしまいます(~_~;)
東急ハンズで、ずいぶん前に体感した時に、いいかも⁉︎と直感してしまいました。
ただ立ってゆられてるだけ!
痩せるのは無理でも、インナーマッスルは鍛えられるかなぁ〜
最初、強いモードで試したら、横っ腹が痛くなったので、弱めからスタート。
乗る姿勢を変えたり、座ったり、腕を乗せたりと・・・
負荷をどこにかけるかで、効く場所が違ってきます。
10分経ったら勝手に切れます。ちょうどいい長さ!
毎日テレビを見ながら、ブルブルやってます。
何となく続けられてるので効果が得られるかどうか、またご報告したいと思います٩(^‿^)۶
by 藤橋
今年は二回、、、
毎日暑い日が続いていますね〜
体調くずされていませんか⁉︎来嶋 です!
先日の、土用の丑の日にちなんで、うなぎ戴きました‼︎
飾磨にある浜名湖うなぎ 「うな信」さんで、うなぎをゲット(^.^)
うな丼で、美味しく戴きました〜〜
今年は、夏の土用の丑の日が二回ある通称“ニの丑”
ちなみに、うなぎの本当の旬は冬との事(≧∀≦)
その昔、夏にうなぎが売れないと困ってる「うなぎ屋さん」が平賀源内に相談して、『本日、土用の丑の日』と言う張り紙をしたところ、そのうなぎ屋さんは、大繁盛したとの事!
そのうらには、「丑の日には“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」と言う風習があったからとか〜〜
旬ではないものをうるには、昔も今も戦略が必要って事ですか⁉︎
まぁ、戦略でもなんでも私としては、美味しいものが戴ければ、それで良しとします(^.^)
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010