任意後見人契約
先日離れて暮らす母親のことで
「任意後見人契約」の説明を聞きに公証人役場に行ってきた。
事前に問い合わせると、
任意後見人制度の内容を説明させていただくので
予約を取って来ていただきたい、とのこと。
(当店も予約制なので、こういう事前の連絡はしておかないと時間の無駄にもなる)
公証人の方が話を丁寧にされて、私は知識があるのでよく理解できたが、
母には難しく感じることや言葉があったようだ。
それはそうだろうなぁ・・・
母が理解するまで、何度も説明していただいて申し訳ない。
本来は私が説明して理解してもらう方が良いのだろうが
当事者同士より、プロから説明される方が、感情的にならずにすむ部分がある。
「任意後見人契約」から「公正証書遺言」そして「相続」の話。
公正証書遺言を悪用した後妻業なる事件もあったが
今のところでは、最強の遺言であるのは確か。
公証人の方が言われていたが
実際、親が自立できなくなると、残された子供たちの感情論になることが
ほとんどだと。
昔ながらの家督相続的な話は、今の時代は現実にはないのではないか、とも。
悲しいような・・・
制度を悪用して、さらに家族が泥沼化する話も聞いたが
最近読んだ『家族という病』という本の内容を思い出した。
母には不安のない老後を。
岩田でした(*゚ー゚*)
日経平均
日経平均が午前中に、2万円を超えた・・・
2000年4月以来15年ぶり。
これは序章か・・・もっともっとアガル?
株価や為替は過熱しているが、普段の生活では普通で何も変わらない。
とても景気と連動しているとは思えない。
こんなに急に株価が上がるから
一方では1ドル50円説の某紫女史の名前が出てくる(笑)
アベノミクスで一喜一憂している。
岩田でした(*゚ー゚*)
選挙
12月に入り、こんな時に・・・
12月14日(日)は総選挙・・・赤穂の義士祭なのに・・
AKBの総選挙なら笑ってみていられるけど、こちらはそうはいかない・・^^;
と言っても私自身そんなに政治に興味がなく(ほんとはこんなことは言ってられないけど)
だれがどんな政策をかたってるのかもよく知らない
でも、経済もそう・・・知らないでは済まされないくらいめまぐるしく変化してきてる
この変化にいかにして食いついていくのか
同情報収集していくのか、すごく重要になって来てますね~
それはそうと、やっぱり選挙はいきましょう!!
来嶋でした
ローソク
先週の円高では、アメリカのファンダメンタルで一気に円高が加速した。
その後107円を戻したので、勢いで107.5円を突破するかなと見ていたが
日足の20日線あたりで減速して、今はまた106円台に下げている。
テクニカルでは、前回のブログでは、日足MACDの動きを見たが
4時間足チャートにはきれいなダブルトップがあったので
短期での下落の想定はできたかもしれない。
急激な円安相場の調整だと言われているが(自分もそう思っているが)
チャートを見る限り、まだ反転の指標が見えない。
日経平均株価のチャートも、反転の指標が出ていない。
先週と相場が変わって、ローソクはゆらゆら動くのかなと思ったりする。
ローソク足の動きを再確認しようと思う。
岩田でした(*゚ー゚*)
ドル円の動向
10月1日に1ドル110円をつけてから
今日は108円前半まで落ちている。
日足を見ていると、まだ下げそうなチャートだが・・・
MACDもデッドクロス後の傾きが順調だし
ボリンバンドもバンドウォークはとっくに終了、ミドルまで落ちた。
ドル円はファンダメンタルの要素が多いので
相場に入るのに、色々気が散ってしまう。
そうは言っても、円安が続くだろうし
今は調整中だと思うので、下げ止まりの判断をどこでするか。
明後日の「小さな勉強会」で、参加のみなさんの意見を聞こう。
岩田でした(*゚ー゚*)
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010