今月の小さな勉強会
3月4日(火)に、今では恒例の「小さな勉強会」~貯蓄から投資へ~を開催しました。
余談ですが、前日に健康診断の予約を入れてしまい(うっかりしてました!)
もし何かあったらどうしよう!翌日の勉強会できるんかな?とか思っていましたが
杞憂に終わりまして、胃カメラ(鼻からの)ではとてもきれいな胃の画像を見たのでした・・・
医師からは「以前に重症の十二指腸かいようをした胃とは思えない」と言われるぐらい
美しい胃でピロリ菌もいないようなので、胃がんのリスクは少ないそうです(^^ゞ
ところで、少人数制の勉強会当日は、和気あいあいの雰囲気が良かったです(^^♪
今回は、NISA口座で運用する商品の話をメインに、各金融商品の特性をお伝えしました。
私もNISAをスタートしていますので、プロジェクターを使って
実際に私が見ている投資信託や株の指標などもお伝えしました。
・・・投資は自己責任です(笑)
今回は途中でも質問があったり、最後のお茶会&質疑応答でも
みなさん積極的に質問や意見交換などがあり、あっという間の2時間でした。
勉強会後のアンケートにも「途中で質問する時間がもっとほしい」という意見も。
当初は、弊社のお客様への情報提供でスタートした「小さな勉強会」ですが
私自身も勉強させていただいていると思いました。
次回は5月~7月ですが、NISA口座の中の運用のもっと前の段階で
投資信託・株・為替・FXの基礎知識を3ヶ月で実施予定です。
みんなで一緒に楽しく勉強しましょう!!
詳細は、お客様宛に定期的に発送されている『通信』に同封しています。
少人数開催で申し訳ないのですが、この機会に投資なども上手に利用して
将来の資産形成に役立てるきっかけになればと思います。
私も自分の未来(老後?)に向けて、アンテナをずっと張っています(笑)
岩田でした(*゚ー゚*)
交通事故
10年ほど前、友人が車との事故に遭いました。彼は家の近くを歩いていて、後方から来た車に撥ねられました。車も歩行者に気付いてなく、ブレーキもまともに掛けていないような状況だったので20~30mは飛ばされたと思います。もちろん意識はなく記憶もなく気付けば病院のベッドだったらしいです。幸いにも一命は取り留めました。それからは普通に生活が出来るようにまで回復をしました。
そして久しぶりにその彼から電話が・・・
聞いてみると、一年ほど前から事故で怪我をしたところから痛みが出てき始め、検査をすると軟骨がすり減っているとのこと。処置としては関節固定の手術をするしかと言われ、ただそれをすると普通は関節が動かなくなるらしい。それには納得もいかず名医を探した結果、関節を動くように出来る手術をする先生がいたらしい。
5月に手術をするから頼むね・・・だって!
by kobayashi
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010