月別アーカイブ: 2014年6月
テクニカルを学ぶ
投資をする上では、テクニカル分析を学ぶ方が良いと思います。
テクニカル分析とは
過去の価格の動きから、これからの価格の変動を予想していくのですが
価格の動き(チャート)は、好き勝手に動いているのではなく
陽線と陰線の動きにはある一定の周期があり
その一定期間の動き(トレンド)に乗れれば、
自分的には、かなり楽しいと思っている。
テクニカルはどちらかと言えば短期の目線で
長期の目線を見るときは、テクニカルだけではなく
ファンダメンタルも見ないといけないと思うが
ファンダメンタルは、自分では予測ができないことも多く
長期では、その事実はトレンドに組み込まれては行くが
例えば資産がマイナスになるストレスに、私は耐えられない。
だから、私は短期でテクニカルを重視している。
今日の、豪中銀の政策金利(一種のファンダか?)も据え置きも予想通りで
一瞬相場がブレるのも想定内。
これは、過去の経験値から、その指標時にはそういう動きをするだろうなと想定。
こういう時は、相場に参加している。
何の話かは、次々回の小さな勉強会で。
岩田でした(*゚ー゚*)
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010