ご契約者様特別セミナー開催
10月も早くもあと少しとなりました。
ここのところ、朝夕は冷え込むようになってきましたね^^
風邪などで体調は崩されていませんか?
さて、保険クリニック姫路店では
昨年の嵯峨﨑さんのセミナーに引き続き、今年もご契約者様向けの
特別セミナーをご用意しました!!
11月16日日曜日13時30分から
外部講師として 市川 量一さんをお迎えして
年金や、介護、相続に至るまでをいろんな例話を織り込みながら
面白く、そしてまた切実なお話をしていただきます。
きっと、聞いてよかったと思っていただけるような内容だと思います。
参加表明のまだの方(ご契約者様)、ご連絡くださいね!
by 来嶋でした
前回の続き~円安~
約一か月前のブログで、円安について書きましたが、米雇用統計の強い数字を受け、いっきに109円半ばまで円安が進みましたが、州の念やエボラ問題などが、米経済にまで広がり105円半ばまで円高が進みました。しかし米セントルイス連銀部ラード総裁がQE終了先送りを示唆、米企業の決算報告などを受け、108円付近にまで円安が進行しています。
EQ3がこのまま終わるようですと、引続き円安傾向です。
さて、生活が日本に集中している人にとって、円安はデメリットになってしまいますと前回書きました。要は日本は輸入に頼っているという事です。
特に輸入に頼っているものは、原油、衣類、食糧など私たちの生活に密着しているものです。円安によりこれらが値上がりしてしまいます。例えば必要な物の3割が輸入に頼っていて、円安リスクにさらされるとなると、資産の3割は外貨で保有すればいいのです。
外貨を保有することがリスクではなく、保有しないことがリスクなのです。
その他に地震などの自然災害リスクや国のデフォルトリスクなど日本リスクです。
何かに偏る資産配分ではなく、分散することがこれから必要ではないでしょうか?
嶋崎でした。
ローソク
先週の円高では、アメリカのファンダメンタルで一気に円高が加速した。
その後107円を戻したので、勢いで107.5円を突破するかなと見ていたが
日足の20日線あたりで減速して、今はまた106円台に下げている。
テクニカルでは、前回のブログでは、日足MACDの動きを見たが
4時間足チャートにはきれいなダブルトップがあったので
短期での下落の想定はできたかもしれない。
急激な円安相場の調整だと言われているが(自分もそう思っているが)
チャートを見る限り、まだ反転の指標が見えない。
日経平均株価のチャートも、反転の指標が出ていない。
先週と相場が変わって、ローソクはゆらゆら動くのかなと思ったりする。
ローソク足の動きを再確認しようと思う。
岩田でした(*゚ー゚*)
重複契約
損害保険には重複契約というものがあったりします。一つでいいのに同じ補償が二つも三つもある契約のことです。
恥ずかしながら重複契約の可能性がありますよ、と保険会社から確認依頼がありました。内容は個人賠償特約の重複です。
一つは自動車保険に個人賠償特約がついていて、この方ゴルファー保険にも加入していただいていました。ゴルフプレー中の事故はゴルファー保険へもそして個人賠償特約へも請求が出来ます。
今回のケースは一つがゴルファー保険なので完全重複にはならず是正までは必要ありませんでしたが、例えば個人賠償特約を一つはご主人の自動車保険に・・・もう一つは奥様の自動車保険に付けていたりすると完全重複でした。
重複契約を防ぐために家族全員の証券を集め、無駄な特約は省いていきましょう!
by kobayashi
祭りの太鼓
いろんなところから、太鼓の練習の音が聞こえてきて
播州地方は、秋祭り真っ只中になってきましたね
のぼりや、シデ棒、提灯
なんだか心がウキウキしてしまうのは、「血」ですか・・・?
先日、来店されたお客様、まだ年若い奥さまでしたが
やはり、祭好き 😛
ご自身も独身時代は、はっぴ姿でだんじりを引いてたとか
「保険の話」同様、「祭話」で盛り上がり、
グッとお客様との距離が近くなったよう~
ただ、
この時期、保険より、祭に心奪われる方が多いよう
早く、ご自身の今や今後に心が戻ってこられること待ってます。
by 来嶋でした
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010