バズーカ
10月31日の日銀の黒田総裁の量的緩和の拡大と
米国の金融緩和の終了とGPIFの株式投入も含めて
株価の急騰と円安は周知のとおり。
現在、最近の急激な円安でドル円は115円を超している状況。
この件については、たくさんの識者や怪しいヒトも含め
色々な意見が出ているが、みなさんはどう思うのだろう?
テクニカルでは今、状況がとても見えにくい。
後付けのファンダの結果論・推察論は、あまり興味がなく
未来のことも想定なので、情報が広がる分視野が狭くなる気がする。
今回のダメ押しサプライズはほとんどの人は想定外だった。
これ、異次元?
自分的には、やはりまじめにルールを整えるのが王道かと思う。
今日の雇用統計が終了して、為替の動きがどうなるのか?
流れが見えるまでは観客でいようと思う。
岩田でした(*゚ー゚*)
地震保険料控除
地震保険料が控除対象になっていることはかなり知られてきました。
もう一つ地震保険料控除証明書が届くものが長期損害保険です。ここでいう長期損害保険とは平成18年12月31日までに契約をしたもので、10年以上の保険期間があり、満期返戻金等のある保険のことをいいます。損害保険料控除が無くなり、地震保険料控除に変わった時の経過措置として今でもこの契約が控除対象になっています。
今更この保険には加入できないし…
ふと地震保険でこんなに払っていたかな…?と思われた方のみへのメッセージとなってしまいました。
by kobayashi
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010