通信見てもらってますか~?
こんにちは、来嶋です。
昨日は、姫路城マラソンで姫路の町も大盛り上がりだったよう^^
昨年は、あいにくの雨、今年は、本当にすばらしいマラソン日和でしたね。
ランナーもボランティアの方もそして沿道で応援された方もお疲れ様でした!!
さて、弊社では、既契約の方向けに、折に触れ、いろんな情報を通信という形でお届けしています。その中には、世の中の動きなどにふれた社長の話や、スタッフの日常などと一緒に、ご契約いただいている保険の内容の確認をしてくださいね!という注意喚起チラシも入ってます。
社会保障がどんどん変わっていくように、保険商品も時代に即したものに代わってるものもあります。「えぇ~、入りなおさないといけないの~」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、加入しなおす、しなおさないは二の次!!
まずはご自身の保障内容を確認して、時代に取り残されたものになっていないか、ライフスタイルとかけ離れたものになっていないかを見てみてください。意外とニーズにあってないものになってるかも~?!
来年は、姫路城マラソンボランティアに参加してみようかと思った来嶋でした。
マイナス金利
1月29日に、日銀の黒田総裁がマイナス金利導入を発表。
2月16日から施行されたわけだが、この件でお客様から問い合わせが増えている。
「マイナス金利で貯蓄性の高い保険が発売停止になるんですか?」
その答えは「各保険会社からはまだ正式にリリースがないのです。」
当社の取扱保険会社の内の一社は、
早々に円建一時払商品の販売停止の連絡があったが、それ以外は静かである。
マイナス金利導入後の生活への影響は、各サイトで情報があふれているが
遠い未来のことを、今から想像で考えたり、他人の言葉に振り回されずに
今の時点で何をしていくかに焦点を向けて情報を聞く(見る)と、有益だと思う。
そのあたりは4月の小さな勉強会で話そうと思う。
それにしても、去年の1月はスイスフランショックから始まり、恐怖のチャイナショックもあり
今年も原油や株価の暴落からのマイナス金利導入があり、
2月11日には謎の為替操作があり、不穏なことが多い。
慎重に慎重に。
岩田でした(*゚ー゚*)
多重玉突き事故
先日、お客様が10台以上の玉突き事故に巻き込まれました。
前にはすでに3~4台が事故しており、そのことを知らずに走行していました。途中そのことに気付きブレーキを掛けたが避けきれずに追突。後の後続車も同じような状態で追突してきたようです。
未だに解決に向かう連絡は何も無く、車を修理しようか買い替えようか検討されています。
まれな出来事ですが、どう対策をしておけば良かったのかを考えると、一番は車両保険、二番は代車特約かと思います。それでもどう解決に向かっていくのか・・・大変です。
by kobayashi
お客様のお店・飾磨区清水 やきとり『芳(よし)』
今月のお客様のお店は、飾磨駅から徒歩約10分のところにある、やきとり「芳」さん!!
お店を始められて20年。
代表の大西さんが小さいころから大好きだったご自身のおじいさんのお名前の一文字を
どうしてもお店の名前にされたかったということで、「芳」に!!
こだわりは?とお尋ねしたところ、
「冷凍の鶏肉は使わない、新鮮な鶏肉だけを使われている」
とのこと。
お任せでお願いしましたが、ちょっぴり甘めのたれのたまひも、
塩焼きのまつばなどなど、どれもプリプリ絶品!!
なんこつもおすすめ^^
一人、カウンターでまつばにかぶりついてる姿は
あまり他人にはお見せできないかも~ですが、
香ばしくてすごく美味しかったです!
今回は、一人でふらりと行ってみたのでみんなでシェアできるぞうすいは食べられなかった~^^;
次回の楽しみに置いときます!!
by 来嶋
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010