センターラインオーバー
通常センターラインオーバーで事故を起こすと100%の過失が出ます。
ところが・・・
この事故で亡くなった男性は自分の車を他人に運転させて、自分は助手席に乗っていました。運転手は居眠りが原因で、センターラインを超え対向車に衝突をしてしまいました。対向車側は一方的に衝突された事故で、責任はないと主張しています。
車の任意保険は家族以外の運転者を補償しない契約であったため、遺族への賠償がされない状態だったそうです。
判決では、どの時点でセンターラインを超えたのか分からず、クラクションを鳴らすなど出来たのではないか等、過失が全くないとの証明ができないとした。
裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」とした上で、自賠法に基づき4,000万円の損害賠償を命じたとのこと。
結果的に遺族を救済する形となったものの、納得のいく判決でないのは確かである。
by kobayashi
いろいろと
このところ、いろんな勉強会に参加してます!
辛抱治郎さんのお兄さんである辛抱正記さんの日本経済の今の話から、
ライフネット生命のCEO出口治明さんの、生命保険業界が進もうとしてるこれからについて
そして、NIKKEIで「投資賢者の心理学」を連載していらっしゃる大江英樹さんのセミナー「老後貧乏は避けられる」にも参加してきました!!
どのセミナーもいろんな気づきを与えてくれるものでしたが、
大江さんのセミナーでは、今一番興味があり、今一番お客様に伝えたい部分を
すごく明確にしてもらえたよう
シニアライフシュミレーションを考える一助
いえいえ、これから、社会へ船出しようとしてる若者(言い方古い?)にもぜひぜひ知ってほしいことばかり✨
よりわかりやすく伝えられるということ
私が伝えられる事、自分自身のセミナーで活かして行きたいと思います❗️❗️
サプライズ
4月30日の日銀金融政策決定会合、どうなるか気になる。
その前にFOMCの判断は?
アメリカの指標は良くないので、6月の金利引き上げはないのは織り込まれているから
あまり動かないかな。
日本は、株高だし普通に考えたらバズーカはない。
でも、黒田さんはサプライズをする人とも思っている。
もう一段、株と為替が上がってから、セリクラはあるか?
ファンダメンタルが強い時は、テクニカルが効かない。
5月が来るので、イメージ大事。
岩田でした(*゚ー゚*)
雑感
日経平均二万円を回復しましたね。
約15年ぶりです。
15年前に日経平均を買っていたら、やっと元本回復ということです。
15年ですよ。アメリカにしてもドイツにしても最高値を更新しているのに、
日本はまだまだ上があります。
長期投資が報われない国、国民が投資をしない、企業を応援しない国。
そりゃそうですよね。損失を出すのは嫌ですものね。
ですので、どうしても短期投資になってしまうんですよね。
長期投資が報われる国になってほしいなぁ。
さて、先週の投資主体別売買動向を見ると、海外投資家は結構日本株を買ってます。
しかし、相変わらず個人は売り越し。年金なども売っている状況です。
騰落レシオは97.11と過熱感なしの状況ですが、裁定買残が3.5兆円と高めですかね。
信用取引残と損益率に注目です。
来週からゴールデンウィークまでに、相場の流れがガラリと変わりそうなイベントが目白押し。
26日 統一地方選後半戦に始まり、
28日 日米首脳会議
28・29日 FOMC
30日 日銀金融政策決定会合
EUのギリシャへの融資再開も合意に至らず、ギリシャデフォルトリスクは引続き注意が必要です。
そろそろ一旦ロングポジションを外すか、減らすようにしたいと思います。
嶋崎でした。
親の責任
今日も自転車保険の件で問い合わせがありました。小さな子供さんがおられる方が問い合わせをしてこられますね~。
一般的には小学生くらいまでは子供が起こしたことに親の監督責任が問われます。今回、その監督責任が問われないという判決がくだされたのはご存知でしょうか?
小学6年生の子供がサッカーゴールに向かってシュートを放ち、そのボールがゴール後ろのフェンスまでも越え、そこをたまたま通りかかったバイクが事故を起こしたというものです。
一審では1,500万の賠償命令、二審では1,830万の賠償命令がくだされました。ところが最高裁で逆転勝訴!
最高裁では、校庭でのフリーキックは通常、危険がない。ボールが道路に出ることは珍しく、男児がわざわざ道路に向けて蹴ったわけでもない・・・という理由。
mmm難しい・・・
どちらにせよ個人賠償の特約は必要ということです。
by kobayashi
当HPでは、インターネット上で契約手続きが可能な取扱商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、当社の経営方針により選定した商品をご案内しております。
ほけんの木は株式会社トラストファイナンシャルプランニングが運営しています。
SL13-5220-0010